運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
401件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

命令してパーセントを決めるというわけにはできませんので、そういった意味ではいろいろ、七、八年、いろいろずっと話を続けさせていただいて、少なくとも二%台のベースアップまで来ることになったと思いますけど、これはもうちょっと今の企業、利益、内部留保の増え方等々から比較して、もうちょっとそこを上げていかないと、給与所得者消費に対する気分が上がらないと、なかなか消費にもつながらない、消費につながらないと消費価格

麻生太郎

2011-04-14 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

自粛ということで消費価格が下がっておると、毎日、我々対策本部会合大臣室で開いておるわけですけれども、市場動きがどうだったか、小売店動きがどうだったかという報告があるわけです。消費者は意外と早く戻って、買ってくださっているわけです。柴田委員と同じような方が多いんですが、駄目なのが、なんて言っちゃ悪いんですが、外食等が非常に控えめで、皆さん出ていかないということで売れないということ。

篠原孝

2008-04-21 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

ところが、今回のように庫出税税率の変更が起きた場合、これは、政府が望むと望まないとをこの場合問いません、あくまで国会の議論の結果です、あるいは経過です、それによって税率が変わったときに、容易に消費価格、小売価格に転嫁しがたいこの庫出税最終的に事業者にかぶらせるんだということが今後も続くようでは、これは庫出税そのものが成り立たないと思いますよ。  

小川淳也

2007-03-20 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

和田ひろ子君 遠洋漁業が及ぼす影響とか国内消費価格が値上がりするとか大変懸念をされております。今おっしゃいました一割から二割高になっているということなんですが、やっぱり消費面影響についてもなかなか深刻だと思いますので、どうぞ対策をお願いしたいというふうに思います。  それで、今年の一月に神戸で開催された世界マグロ管理機関合同会合についてお伺いをいたします。  

和田ひろ子

2003-03-25 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

また、公助とか自助等の問題につきましても、生産者あるいは農業団体方々とのお話合いの中でも、やはり自助努力が大変に必要なんだというふうな自覚の中でというふうなことも今お話がありましたが、BSE発生によりまして、牛肉消費、価格が落ち込み、そしてまた生産農家経営は大変に大きな打撃を被ったこととなっておりますが、こうした厳しい状況の中で意欲を持って経営を継続されておられる農家方々には本当に頭の下がるような

太田豊秋

2003-03-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

先ほどの須賀田局長の答弁にありましたが、牛肉特別セーフガードを発動すると、末端消費価格中間段階で吸収されるし、ある程度ビジネスをやっている方々はこういうことを織り込み済みなので、そんなに末端消費価格には影響しないんじゃないかという観測でしたが、じゃ、輸入牛肉消費量はどの程度減少するというふうに見込んでおられるでしょうか。

鮫島宗明

2002-04-24 第154回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

たまねぎ・にんじん・生食用馬鈴薯需給対策に当たっては、BSE関連風評被害解消策及び野菜農家所得補償に万全を期すこと  三 国内野菜生産構造改革に当たっては、野菜価格安定制度国庫負担率引き上げ生産費を償う保証基準額の設定などより一層拡充強化すること  四 直接所得補償対策を導入した持続農家促進法への改正など野菜経営の全体を捉えた新たな農業経営安定所得補償政策を確立すること  五 国産野菜最終消費価格

奥野岩雄

1997-11-27 第141回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

米の消費価格につきましては、需給事情を反映して軟調に推移して低下をしている状況にございます。  政府管理コストは、備蓄上限を上回る備蓄があるという状況保管期間が長期化するという状況の中で大幅に上昇しておりますし、政府買い入れ価格は、先ほど申し上げました四百十二円、二・五%の引き下げを諮問しているところでございます。  

川口將志

1997-11-27 第141回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

それから、二番目の家計費の動向でございますが、米の消費価格は、全体物価も安定的に推移している中で、最近の米の需給を反映して軟調に推移しているところでございます。  それから、政府管理コストについては、備蓄上限を上回る備蓄保有備蓄米保管期間長期化等によりまして、最近では大幅な管理経費増嵩がもたらされているということでございます。  

川口將志

1992-02-14 第123回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

それから「消費者への情報提供等」につきましては、ここにございますように、各種の消費者に対する情報提供事業が行われておりまして、通産省、経企庁で行っておりますような内外価格差調査結果を説明するための消費価格問題懇談会でありますとか、あるいはパンフレットの作成でありますとか、あるいは国民生活センターによる情報提供でありますとか、それから消費者団体との懇談会、これは現在もやっておりますけれども、毎月やる

小林惇

1991-11-26 第122回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第2号

これと東京中央卸売市場の表を比較させていただきますと、例えば十一月の上旬での価格調査を比較しますと、東京中央卸売市場の白菜はキロ八十五円、ところが、これは消費価格につながるものだと思うのですけれども、学校給食の方はキロ二百二十八円。それから、キャベツは卸売市場の方は百四十三円、ところが学校給食の方は三百九十円。それから、レタスは卸の方が八百五十七円、ところが学校給食の方はキロ千四百円。

倉田栄喜

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

水産物消費、価格及び流通加工対策につきましては、水産物消費拡大を推進するため、魚食普及ネットワーク化等により魚食普及啓発等を図る水産物食生活合理化促進事業水産加工品等市場開拓等を推進する水産物加工食品等市場開拓推進事業外食向け水産物の潜在的な需要開拓を図り、水産物素材安定的供給システムづくりを行う家庭外消費用水産物流通促進パイロット事業冷凍水産物等鮮度保持流通マニュアル化及

渡辺省一

1990-08-03 第118回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第2号

今、国民一人当たりの米の消費価格は、先日当委員会で食糧庁が答弁したように一日五十円弱、生計費に占める米の価格は大きいものじゃない。国民は、価格よりも安全でうまい米を望んでいるんです。  また、我が国は、世界一の農産物輸入国であります。先進諸国の中でも最も農産物市場開放をしている。

村沢牧

1990-05-28 第118回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

最後になりますが、取材しているアメリカ、ヨーロッパの方と比べて、私の結論は、消費価格差問題、私は若干というか、このごろかなり楽観的な見方を持っているわけです。つまり消費者の文化あるいは習慣あるいは市場における流通機構のイノベーション、その他経済の構造が次第に変化していく、九〇年代に入りますと、逆に消費者の知覚も鋭いし、政治あるいは官僚に対して消費者もかなり厳しい目で見るようになりました。

ピーター・フックス